虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

自由研究のネタ・虫の話

クモが好き わが子を守るお母さんグモたち

「クモは怖くないよシリーズ」の第三弾。今回はクモの母性愛です。 クモは産卵した後も、卵や孵化した子どもたちを守り続けるものが多くいます。卵のうを保護するクモ、子育てするクモなど、命を張って子どもを守るクモのお母さんたちの母性愛について、タイ…

クモが好き おもしろい形のクモ(2)

「クモは怖くないよシリーズ」の第二弾。小枝みたいな細いクモたちを紹介します。 ※私はただのクモ好きで、研究者ではないので、勘違いなどがありましたらご指摘ください(^^;) オナガグモ マネキグモ 細長いつながりで、もう二つ イエユウレイグモ アシナガ…

クモが好き おもしろい形のクモ(1)

クモの中にも、可愛いものやおもしろいものもたくさんいます。あまり知られていない「怖くないクモたち」を紹介します。 「クモは怖くないよシリーズ」の始まり始まり。今回は真ん丸なクモを集めてみました。 トリノフンダマシの仲間 トリノフンダマシ シロ…

庭の黒アリを退治すると、シロアリが増える?

夏になると、お母さんたちの間で、どうやったら庭のアリを退治できるかといった物騒な話が増えます。ご近所には、アリに限らず、植物も虫も全部ゼロの庭にしたらすっきり暮らせると考える人も少なくありません。 私も庭の虫の観察を始める前は、家の中に入る…

大人も子どももアフィリエイトサイトの記事を鵜呑みにしていない?

最近のネットを見ていると、「所属も経歴もはっきりしない人が運営している一見きちんとした解説サイト」がとても増えた気がします。病院でも製薬会社でもない人が発信する医薬品情報サイト、生産者でも研究者でもない人の農作物のサイトなど…。 最後までよ…

夏休みの自由研究 作品展を振り返る

小学校は夏休みが終わると、自由研究や作文を展示して保護者が見に行く機会があります。子どもたちが在籍中、その後もボランティアなどで学校に通っているので、10年以上作品展を見てきました。 自分の子やお友だちの作品を見るために行っているので、かな…

夏休みの自由研究 身近なアリの行動を観察する

夏はアリたちが活発に動く季節です。身近なアリたちが何をやっているのか、じっくり観察するのもおもしろいかもしれません。炎天下ではなく、夕方や曇った日の方が元気に動いています。 よく見るといろんなアリが… 「アリ=砂糖」とは限りません 甘いものも…

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughで虫を撮る

長年使っていたコンデジが壊れそうなので、虫撮り用に新しいカメラOLYMPUS STYLUS TG-4 Toughを7月に購入しました。 虫撮り用のコンデジは10年くらいRICOH CXシリーズ一筋だったので、ただ今新しいカメラで試行錯誤しています。(リコーの愛用シリーズは生…

夏休みの宿題 苦手な読書感想文に挑戦

わが子たちはめんどくさがり屋なので、夏休みの宿題の作文は毎年適当に生活作文を書いてごまかしています。情けない…。 とくに下の子は、中学生なのにお母さんチェックがないと、まともな作文が完成しません。いつまでもぐだぐだしていても仕方がないので、…

夏休みの宿題 紙芝居を作る

上の子の時は、宿題の選択肢の中に「紙芝居」があったので、小1と小2の2回、紙芝居を作っていきました。 夏休みの図画工作の宿題は、ポスターにする子が多いかもしれませんが、紙芝居の作成は、その後の作文能力の向上や企画力の習得にも役に立ったと思い…

夏休みの自由研究 クモが網を張るところを観察

クモ(スパイダー)が網を張っているところを見たことがありますか? 網を張る手順を観察してまとめるのもおもしろい自由研究だと思います。夕方から夜にかけての観察です。 一種類のクモだけの観察なら、低学年からできる自由研究ですが、興味をもっていろ…

夏休みの自由研究 カイコを飼う

子どもたちが幼稚園や小学校のころ、教室でカイコを飼っていました。休みの日は家に持ち帰って、近所のクワの葉っぱを採ってきてお世話。 当時の先生によると「カイコは特別なルートでしか手に入りませんよ」とのことだったので、個人的に飼うことはあきらめ…

子どもと飼うと楽しい虫 ベスト5

子どもと飼ったら楽しい虫ってなんだろう? うちの中学生と相談して、わが家で飼った虫で楽しかったベスト5を選んでみました。おまけもあります。 飼って楽しかった虫 ベスト5 カブトムシ アリ コオロギ アリジゴク ナナフシ 虫じゃないですが… カナヘビ …

夏休みの自由研究 田んぼの生き物調べ

小学校5年生で稲作について学ぶと思います。田んぼに行ったり、バケツ稲を育てたり。 わが家は子どもと一緒に、その時期に田んぼの生き物調べをやってみました。 ↑ 学校が契約している田んぼの観察中。 どこの田んぼを観察するか 都会の場合 都会の場合は近…

夏休みの自由研究 水を調べる

またまた自由研究のお話です。 自分たちが使っている水が、どこからきてどこに行くのかの調査は楽しいです。私とうちの子たちの経験から、自由研究としてのまとめ方を考えてみました。 小学校4年生で水道のことを学ぶようなので、連携すると効果的です。学…

カブトムシを呼びよせる 樹液採集以外のとり方

カブトムシの季節になりました。 近所の雑木林に行くと、虫とり網を持った子供たちがうろうろ。カブトムシは、いるところに行けばいくらでもとれますが、なかなかうまくいっていないようです。 ↑ 今年の初カブ。なぜか、昼間に桜の木にいました。(7月18日)…

夏休みの自由研究 学区内の緑の地図を作る

上の子が小学3年生のとき、学区内の緑がある場所の地図を作りました。自然観察と防犯対策の両方を兼ねた自由研究です。 わが家は引っ越したばかりで、学区内の一番はじっこに家がありました。公園に行くと言っても、どこにあるのか親も子もわからずに心配ば…

夏休みに虫とりデビュー 小さい子の虫とりにおすすめの虫たち

幼稚園ぐらいの子が虫とりデビューするのにちょうどいい虫たちを集めてみました。近所の空き地や緑地公園、キャンプに行った先で、ちょこっと虫とり。楽しいです。 カブト・クワガタ セミ バッタ・コオロギ チョウ トンボ ザリガニ 川や用水路でガサガサ 虫…

チョウを育てるなら最後まで見てほしい 寄生する虫の話

「寄生する虫」というと、学校でやった蟯虫検査のことを連想される方が多いと思いますが、今日は、チョウやガに寄生する虫のお話です。 チョウを育てていると出てくる変な虫 田んぼでは寄生蜂は益虫 いろんな寄生蜂・寄生バエ おまけ チョウを育てていると出…

夏休みの自由研究 庭の虫さがし(1)

小学校の夏休みの自由研究第2段。庭の虫さがしです。 わが家の下の子は、1年生の夏休みに庭の虫さがしをしました。夏休み期間中だけで見つけた虫は100種類を超えました。初めは「20種類ぐらい見つけてくるのかな?」と思っていたのですが、クモを見つけ出…

夏休みの自由研究 セミを観察する

小学校の夏休みの自由研究は、セミをテーマにする子も少なくないと思います。わが家の子どもたちの経験から、小学校低学年におすすめのセミの自由研究をまとめてみました。 セミのぬけがら探し セミの体を観察する セミの幼虫探し セミの羽化の観察 野外でセ…

庭で虫となかよくする

私は、花が好きだったから庭つきの一戸建てを選んだのですが、花も育ちましたが、虫たちもいろいろと居ついて、子どもたちは虫に親しんで育ちました。 マンションは、蚊も来ないし、雑草取りや庭木の剪定もいらないから快適ですが、小さくても庭があると楽し…

子どもと行く夜の虫とり

夜、親子で虫とりに行ったことありますか? 日常からちょっと離れたお祭りみたいな感覚で、うちの子も近所の子たちも、夜の虫とりは大好きでした。 湿度が高いムシムシする日を狙っていくと、ムシにたくさん会えます。 どこに行くか 雑木林や果樹園など 灯火…

子どもと一緒にアリを飼う

アリを飼うのは楽しいです 私が子どものころ 自作のアリの巣容器 ジェルのアリの巣キットを試す 女王アリを飼う 庭のアリの巣を観察する アリ飼いの参考になる本 ジェルではない砂のアリの巣キット アリを飼うのは楽しいです アリは、子どもたちにとって一番…