虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

PTA役員をやるメリットはたくさんある

みんなが避けるPTA役員や委員(以下PTAと略します)。 できればやらずに済まそうという人が多いようですが、やってよかったこともたくさんありました。 子どもつながりでないママ友ができる 連絡先のわかるママ友が増える 学校のことがよくわかる 先生と仲良…

PTAの表彰式に行って感じたこと PTAは頑張ってはいけない?

みんなが嫌がるPTAですが、このたび賞をいただけることになったので、表彰式に行ってきました。 表彰式の感想と、ふだん私がPTAに感じている本音をまとめてみます。 華々しい式典 出席者の印象 PTA活動についての個人的な感想 頑張ってはいけないのがPTA 黒…

野球の卒団や卒部の記念におすすめのグッズやBGM

子どもたちの野球の卒団式の準備をされる時に参考になりそうなものを集めてみました。 少年野球や中学・高校の野球部の卒団や卒部記念品のヒントになれば…。野球の忘年会やクリスマスパーティーにも使えそうです。 商品の表示をクリックするとアマゾンや楽天…

『どんぐりの穴のひみつ』 ドングリの中にいるのはどんな虫?

前回の記事で、拾ってきたドングリの穴の有り無しを調べたというお話を書きましたが、ドングリにつく虫について、大変詳細な観察をまとめた本に出会いました。 『どんぐりの穴のひみつ』という本です。 児童書なのでサクサク読めますが、ドングリの穴に疑問…

ドングリにどのくらい虫食いがあるのか調べてみました

ドングリを拾ってきて工作に使う時、何も処理をしないでいると、後から幼虫がにょろっと顔を出すことがよくあります。ゾウムシやガの仲間の幼虫です。 裏山の雑木林のドングリを拾って、いったいどのくらい虫食いのあるドングリが多いのか、割合を調べてみま…

おばさんだってスカンツを履きたい

突然ですが、この秋から「スカンツ」なるものにハマっています。 ロングスカートみたいなパンツ(ズボン)だから、スカンツ。最近のテレビドラマを見ていると、女優さんたちがスカンツやガウチョパンツを履いているのをよく見かけます。都会では流行ってるの…

郊外のニュータウンの周辺環境は危ないと思う

何年かぶりに少し離れた雑木林を見に行ったら、なんと太陽光の発電所になっていました。たくさんのパネルが並び、ごうごうと音を立てていました。風力じゃなくて太陽光の発電なのに、音がすることにも驚きました。 雑木林に囲まれているから、近くの人たちも…

冬の虫探し 虫の痕跡を探そう_ハチの巣やガのまゆ

冬の虫探しのお話が続きます。 雑木林の枯れ枝や作業小屋や柵などの人工物を探すと、夏の間に虫たちが暮らしていた痕跡が見つかります。冬になるとスズメバチや蛇などの危ない生きものも姿を消すので、それまでは遠慮していた場所にも踏み込むこともできます…

冬の虫探し 越冬中の虫を探しに行こう

幼虫やさなぎで越冬する虫や集団で越冬する虫を探すのも、冬の楽しみの一つです。 冬は広葉樹や草の葉が落ちて見通しがよくなるので、夏の間には見逃していたようなものも見つかります。 子どもたちが好きそうな生きものの冬眠の様子をまとめてみました。 ↑ …

冬の虫探し 小春日和には虫たちと日向ぼっこに行こう

寒くなってきても、暖かい陽だまりに行くと、日光浴に来た虫たちに会えます。晩秋から冬にかけて活動する虫もいます。 そろそろ冬の気配が近づいていますが、暖かい日にお子さんと野辺に出かけてみませんか。 ↑ 気温が下がってくるとアキアカネも不活発にな…

冬の虫探し カマキリの卵探しに行こう

寒くなると虫の数も減ってきますが、今ぐらいの時期になるとカマキリの卵を探すのも楽しいです。 カマキリたちの成虫が見られるのはだいたい10~11月まで(本州の太平洋側)。10月はカマキリの産卵。その後は卵しょう探しの季節です。 子どもが小さいころ、…

『趣味からはじめる昆虫学』 一味違うアマチュア昆虫観察者への指南書です

今回は書評です。 趣味で自然観察を始めて、どんどんはまってしまう人たちがいます。観察の対象は昆虫だったり野鳥だったりさまざまだと思いますが、この本は、昆虫の観察を始めて、研究者の道に踏み込んだ方による、後続の人たちに対する指南書です。 好き…