虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

学生寮か一人暮らしか 親の立場から考える

地方の子たちが遠方の大学に進むと、

学生寮に住むのか、

アパートに一人暮らしをするのか、

それとも親戚のお宅でお世話になるのか、

はたまた新幹線通学をするのか…。

いろいろ選択肢があるのに、よく考えもせずに上京するわが子を見送ってしまった反省も兼ねて、そのあたりのことを振りかえってみようかと思います。f:id:mushitomo:20180425220713j:plain

わが家の反省 

このブログにも書いていますが、今回の上の子の上京は、振りかえると本当に無計画でした。

地元の大学は一つも受けていないので、一人暮らしになるのはわかっていたのですが、どうしても受かる前から動き出すのは気が早すぎるような気がしてしまって(^^;)

浪人していたんだから、一年も余裕があったのに、親としてはまったくもって不手際だったと反省しています。

 

親が二人とも東京で下宿していた経験を過信しすぎていました。今と昔では、下宿環境も様変わり。

かえって、今まで一人暮らしをしたことがないお母さんたちの方が、「自分は経験がなくてわからないから」と、早い時期からしっかりと下調べしていたなと感じます。

学生寮もいろいろ 

わが家の周りで外に出た子たちは、学生寮の子もアパートの子も、いろいろ。

学生寮と言っても、私が聞いたものだけでもさまざまで…。 

  • 国立大学の古くて汚いけれど家賃が格安な寮
  • 出身の県の子に限る「〇〇県学生会館」
  • 私立大学のピカピカの寮
  • 業者が運営していて、特定のフロアだけ大学が貸し切っている寮
  • 留学生が多くて、日本人も入れる寮

一人部屋のものもあれば、相部屋も。4人でグルーピングされて、休憩スペースやトイレ・シャワーを共有するものもありました。

案内を読んでみると、共同生活がかなり厳しそうなところもあるし、逆にホテルのように行き届いていてかつプライベートを優先できるようなところも。

▼ネットでも調べられます。

www.gakuseiryo-japan.com

新しいタイプの学生寮  

古くて汚い寮が安いのはわかりますが、きれいで行き届いた寮も、思ったほど割高ではないことに、マンションに決めてしまってから気がつきました(^^;)

備えつけの家具があることや、光熱費やパソコン接続費用なども考えると、マンションで一人暮らしをするのとあまり総額は変わらなくなるような気がしています。

 最近は、いろんな業者が学生寮事業をやっていたり、大学から補助も出ていたりで、種類も件数も豊富。昔の印象で学生寮を見ていてはダメでした(^^;)  

学生寮を探す時期

学生寮に入るのなら、秋口から、めぼしい寮を決めてアプローチした方がいいようです。

手付金や申込金などを早めに払い込む必要があるところもあるし、合格まで待ってもらえるところもあったり。

不合格だとお金が無駄になることもあるし。受験する複数の大学について、それぞれの場所の寮に手をうってある親御さんもあるようです。

また、県人寮のようなところは、合格前に入寮試験があるようです。寮のサイトなどに募集要項が記載されています。

 

では、合格後では寮には入れないのかというと…、空きが出て上手く滑り込める子もいるようで。

うちの子の友人も、当初申し込みをしていた寮を蹴って、大学から一番近くてきれいな寮に入れたようです。

学生アパートも様変わり  

高級学生寮に庶民(?)も入る時代になりましたが、学生アパートも私の頃と比べるとずいぶん立派なのが増えていました。 

私が考えていたのは、鉄製でペンキが剥げた外階段をカンカンカンと上っていくぼろアパートのイメージでしたが…。

▼こんな感じですね。

f:id:mushitomo:20180425215929j:plain

実際に回ってみると、学生街には、カンカンカンのアパートもありますが、わりと小ぎれいな鉄筋や軽量鉄骨が多め。

女子専用ではなくてもオートロックつきのものもあるし、宅配ボックスなんかもついていたりして。

わが子のマンション(鉄筋)に引っ越し作業で泊まりましたが、上や横の住人の生活音もほとんど聞こえませんでした。

 

学生寮と違って、アパートはあまり早く探してもまだ募集リストに載っていない部屋も多く、そうかといって遅すぎてもいい部屋が残っていなくて、悩ましいところ。

退去後はクリーニングやリフォームをした後でないと入居できないので、こだわりがある人は入居が4月になってしまい、ホテル暮らしになる場合もあります。 

 

学生アパートを探して感じたのは、設備ももちろんですが、立地が大事!

周辺が繁華街なのか、坂がきつ過ぎないか、崖のそばでないか、お店はあるか、治安はいいか…。物件の住所を見たらイメージできるように早いうちに街の情報を下調べするとか、子どもが受験中に下宿候補地周辺を歩いてみることをおすすめします。 

mushitomo.hatenablog.com 

親世代の下宿や寮

 大昔、私が大学に入学した時は、1階に大家さんが住んでいて、2階が女子限定の下宿になっているところに入りました。トイレ共同・風呂なし(^^;)

大家さんと下宿人は入り口が別々でしたが、大家さんはなんとなく気配で店子の生活状況を見張っている格好でした。大家さん自身も一人暮らしなので、学生たちが同じ屋根の下にいることで安心だったんだと思います。

門限が11時で、それを過ぎると銭湯もだめ。外泊も禁止。帰りが遅い日が続くと、大家さんにチクリと嫌味を言われました。

生存確認のために、毎晩11時に実家に電話をするのが親との約束でした。3回鳴らして切ると、親が1コール。電話代が高いので、用のある時だけ通話しました。

 

入った当初は下宿の先輩が一通り大学生活や下宿周辺の情報を教えてくれました。

当時は「めんどくさいな」という気持ちもありましたが、子どもを送り出す親になってみると、先輩からの指導や監視(?)も、ありがたいこと。

今どきのアパート一人暮らしでは、こういうメリットはないですね。

 

男子学生は女子よりも下宿生が多く(学生寮ではなくて)、気の弱い人は大学から遠くても部屋が雀荘のようなたまり場になってしまっている人もいて、お気の毒様でした。

 

昔は、きれいな学生寮は主に女子用が多い印象で、入る時に通常の経費に加え保証金として50万円以上支払わなければならなくて、実際に学生寮に入っている知り合いは会社経営者や有名弁護士の子なんかでした。

ちなみに、夫は大学の近くの格安の県人寮に入っていたそうですが、今でも寮の同窓会があるし、会報のようなものも届きます。一生の友が出来たようです。

男子は連絡してこない?

わが子だけかもしれませんが、入学して以来ほとんど音信不通です。

自炊しているのか外食なのか、科目登録は?、サークルは? まったく不明。

電話しても切られるし、LINEもなかなか既読にならないし。

今どきの大学生活がどんな風なのか全然わからない親の方は、ちゃんとやっているのか心配です。

宅配便も不在がちなのでなかなか受け取ってもらえずに(送り主が配送状況は把握可能)、こちらで気をもむばかり。こんな時に宅配ボックスがあると便利なんでしょうね。

親子関係がいいお宅だと、お母さんが毎月のように泊まりに行くという話も聞きます。一人暮らしは不便だからと、授業がない間はほとんど実家に戻っている子の話も聞きますが…。

わが家の子は戻ってこないだろうな。

まあ、私としてはわがままな子が家からいなくなって、かなりほっとしているのですが、こんな風に音信不通で放置して、うつ病になっていたり、犯罪を犯していたら…。

今どきは大人になっても、親の管理責任が厳しく問われますし。

あんまり心配なので、GWに一度のぞきに行ってきました。(本当は泊まるつもりでしたが、日帰りで追い返されました(^^;))

学生寮には入れない子

わが家の上の子は、偏食がひどくて学生寮の決まった食事は無理。生活も不規則で決まった時間にお風呂や食事は無理、共同生活も無理。なので、初めから学生寮は無理だろうとあきらめていました。

どうしてこんな風に育ってしまったのか。

できることなら子育てを0歳に遡ってやり直したい気分です。

社会人になって単身寮に入ることになったら、こんなことは許されないでしょう。景気が悪かった時期に企業の社宅が大量に売りに出されて、以前と比べて単身寮の強制は少なくなったと思いますが、将来が心配です。

親戚がいない街 

わが家は東京圏には親戚がほとんどいません。学生寮でも下宿でもない一人暮らしだと、何かあった時が心配です。 

同じ程度の震災があっても、田舎よりも人口密度の高い都会の方が被害がずっと大きいと思います。

何かあったら、一人で対応できるのかな?

学生寮は、規定時間以上部屋の出入りがないと寮母さんが生存確認に行ってくれるところもあるんだとか。

実際に、私の友人のお兄さんは、寮の部屋で亡くなっているのを管理人さんが見つけて、実家に知らせが来たのを思い出しました。

 

せめてもの救いは、今回のアパートは以前に住んでいた街のそばなので、「何かあったら見に行ってあげるよ」と言ってくれる昔のママ友がいてくれること。

さらに、驚くべきことに親友の息子さんがわが子と同級生になることが判明。ああ、なんと心強いことか…。

おしまいに  

 以上、田舎の親の心配事を長々と書き並べてしまいました(^^;)

学生寮と一人暮らし、どれだけ費用が変わってくるのかを知りたくて読んでくださった方には申し訳ありません。

今回の結論としては、わがままな子なので学生寮は無理で、アパートでの一人暮らししか選択肢はありませんでした。  

 

下の子がどこの大学に行くことになるのか今はまだわかりませんが、実家から出ていくのなら、できれば県人寮か大学の寮に入ってほしいなと思っています。

お金の問題もありますが、それだけではなく…

  • 食事や生活習慣が安定すること
  • 一生の友だちが出来ること
  • 生存確認ができること
  • 宅配便の受け取りが確実なこと
  • 大型家具を買って、卒業時に処分する手間が減ること

本人は不自由を感じるかもしれないけれど、私としては寮の方が有意義な学生生活が過ごせそうな気がしています。 

欲を言えば、できる時は自炊をして料理もできるようになっておいてもらいたいところです。

参考書籍

▼私のような人がほかにもいたのね、と安心する親向けの本。 

▼子どもが一人で解決できるようにするマニュアル本。

ひとり暮らし レスキューBOOK

ひとり暮らし レスキューBOOK

 

▼ぼんやりしていると悪い人に騙されます。

▼貴重な大学生活を無駄にしないように。

大学生活を極める55のヒント

大学生活を極める55のヒント

 

 

 

 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com