虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

【大学生の一人暮らし準備】家電類の準備リストと購入した感想

前回に続き、上の子の一人暮らしの準備のお話です。

今回は、購入した家電について、悩んだ点や困った点をまとめてみます。

よくわからずに買いに行ったので、お店の言いなりになってしまいました。

お店は親切にアドバイスしてくれましたが、反省すべき点もありました。来年準備される方にちょっとでもお役に立てますように…。

ちなみに、本人は文系。理系の子はもっと大きなパソコンやそのためのスペースも必要になるんじゃないかと思います。 

前回の記事はこちらです。↓

mushitomo.hatenablog.com 

f:id:mushitomo:20180407183725j:plain

購入した家電リストは…

普通の単身者用のワンルームなので、最低限のものを揃えました。

  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • 炊飯器
  • ケトル
  • ガスコンロ
  • 掃除機
  • アイロン
  • こたつ
  • シーリングライト
  • デスクライト2台
  • ノートパソコン
  • プリンター
  • 電子辞書
  • 延長コード3つ
  • 目覚まし時計
  • モバイルバッテリー
  • 扇風機

エアコンは備え付けのものが既にありました。 

余裕があればこれ以外にも必要なものはありそうですね。

普通はテレビを買うでしょうし、扇風機、トースター、布団乾燥機、ホットカーペット、空気清浄機、コーヒーメーカーとか…。

前の居住者が置いていってくれれば、照明器具やガスコンロは買わなくてもいい場合もあります。

洗濯機 

前の記事にも書きましたが、お店では単身者は4.5キロで十分と言われましたがHerbRelax(ヤマダ電機オリジナル) 6キロを購入。

男子で服が大きく木綿が多いので洗濯物のカサが大きいし、寝具や敷物を洗うにもある程度の大きさが必要です。

想定外だったのが、備えつける時に「洗濯機の下に脚が必要だから」と追加料金が発生したこと。

洗濯機の真下に排水パイプを通す高さが足りないから脚を置く必要があったんだそうです。家のはそんなことなかったけれど…?

冷蔵庫 

HerbRelax 90リットルにしましたが、ちょっと小さすぎました。

120リットルぐらいは欲しいところ。

料理しない子でも冷凍食品や飲み物、調味料を入れる容量は必要です。購入した冷凍庫では、王将の業務用冷凍餃子大袋が入りませんでしたw 

冷蔵庫はアースがついていないからと、取り付け時に追加料金でつけました。

床を保護するシートも設置の時に購入しましたが、あれって必要だったのかな? 

電子レンジ

ファミリー向けにはいろんな機能のものが出ていますが、単身者の最低価格で探す人が選ぶ基準は、ターンテーブルが回るかどうかぐらいでは?

東日本と西日本でヘルツが違うのでご注意!

アイリスオーヤマの回らないレンジにしました。 

家でも他社のものを使っていますが、回らないレンジは構造がすっきりしているので、掃除が楽。  

脱線しますが…、

今回の家電探しでアイリスオーヤマが家電業界で幅を利かせていることを実感しました。ちょっと前まではガーデニングのメーカーだったはずなのに、すごい進出ぶりです。

アイリスオーヤマ、来春「白物家電」に参入へ | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

炊飯器 

値段がそんなに変わらないので、HerbRelax 5.5合炊きにしました。

3合炊きで3合炊くとふきこぼれた記憶があったので…。市販のレトルトの炊き込みご飯は3合が標準です。

炊いてみたら全然蒸気が出ませんでした。どういう仕組みなんだろう。不思議です。

ただし、ご飯の味や保温した後の劣化は、家のIH炊飯器に負けていました。

せっかく大きめの炊飯器を買ったのに、冷凍庫が小さいので、炊いたものを冷凍保存するスペースが足りなくて残念(^^;)

ケトル  

不動産屋でも電気店でも「ケトルは便利!」と言われたので、半信半疑で購入。 

ふたが取れて洗いやすいのと日本製ということで、タイガーのわく子さんに。

ケトル売り場に行くと、ティファールだけでなくたくさん種類があって迷うほど。

初めて使いましたが、すぐにお湯が沸くのでたしかに便利!

蒸気も出ないし、魔法瓶なのですぐには冷めません。家でも買おうかと検討中。 

ガスコンロ 

安全のためにIHにしたかったのですが、コンセントがないのでガスコンロにしました。

 マンションはプロパンガスでした。プロパンは都市ガスよりガス料金が1.5倍ほど割高だそうです。プロパン用のコンロとホースが必要。

リンナイ ガス1口コンロ LP用 ブラック KG-11B LP

リンナイ ガス1口コンロ LP用 ブラック KG-11B LP

 

どうせ自炊はしないだろうと考えて、1口用コンロを購入。

1口コンロは魚焼きグリルがついていない分高さが低いので、背が高い人(私と息子)には調理しにくいと感じました。

2口は不要でしたが、トースターは買わなかったので、魚焼きグリルはあった方が便利だったかもしれません。

ただ、内覧したマンションは1口用のスペースしかないところが多く、今後の引越も考えたら1口にした方が無駄がなさそう。

これはヨドバシドットコムで購入しましたが、ここは日付だけでなく時間指定もできるそうで、安心できました。

 

ちなみに、ガスかIHかで、使用するフライパンやなべが違ってきます。IH用のものを買っておけば、いちおうガス火でも使えます。 

掃除機 

単身者用掃除機はスティック型が人気らしいので、なんとなく購入。

フローリングなのでクイックルワイパーで十分かもしれません。 

本人はふとん用にも使う気らしいですが…。 

クイックルワイパー フロア用掃除道具 本体+2種類シートセット

クイックルワイパー フロア用掃除道具 本体+2種類シートセット

 

アイロン 

電気店ではアイロンよりもスチーマーを勧められました。 掛けた衣類に蒸気を当ててしわを伸ばすもの。 

 今考えると、スチーマーとしてもアイロンとしても使えるこれにすればよかったです。 値段も手ごろですし。

ツインバード ハンディーアイロン&スチーマー SA-4084BL

ツインバード ハンディーアイロン&スチーマー SA-4084BL

 

実際には、最安値に近いコードつきのアイロンを買いました。

家で使っているアイロンはコードレスで台がついているので、コードつきは置き場所にも困るし扱いにくいようでした。おまけに、アイロン台を車に積むのを忘れて大失敗(^^;) 

こたつ 

シーズンオフなので店頭では品薄で、ネットで購入。

運が良ければ激安の展示品が見つかるのかもしれません。 

実際に触ってみると、脚が細くてぐらつくものもあるし、逆に無駄に重たくて扱いにくいものもありました。下見は役に立ちました。

センサーやタイマーつきのこたつもあるようです。

継ぎ脚ができて、高さを調節できるものだと座椅子を使っても脚が当たりません。

勉強机も兼ねて、長方形の大きめを選びました(75センチ×105センチ)。

シーリングライト

廊下まで明るくなるかと思って、8畳間に12畳用を購入。

メーカーによるのかもしれませんが、明るすぎることもなくこれで十分でした。光の量はリモコンで調節できるので、明るめの方が便利かも。  

デスクライト

ネットで安いものがあったので、深く考えずに一つ購入。

実際に届いたものを点けて見たら、背が低くてこたつ全体に光が回らないし、光量も少なめ。仕方がないので、これはベッド用に。

電気店に行って、現物を見て明るさを確認してもう一つ購入しました。 

PTAも推薦の文字の読みやすさが売りです。

パナソニック LEDデスクスタンド 置き型 ブラック SQ-LD523-K
 

ノートパソコン 

4年間の保証と説明会をやってもらえることから、大学生協で購入。 

よそで購入した方が安く買えますが、親元にいないのでトラブル時に心配で…。

細かいところは違うと思いますが、こんな感じのPanasonicのLet's noteレッツノートにしました。↓

MicrosoftのSurfaceProと、AppleのMacbookAirも勧められていました。

Let's noteにした理由は…。恥ずかしながら、説明会の開催数が多いから人気があるのかなというだけです(^^;) 

ちなみに、わが家にあるパソコンたちは、カラのものを買って自分たちでソフトを入れています。全部お膳立てしたものを買ったのは約20年ぶりです。

あと、USBメモリも必要です。家にたくさんあるので、適当なものを持たせました。

プリンター 

プリンターは生協のセット売りもありましたが、ケチってよそで購入(^^;)

価格コムで売れ筋を調べて、一番だったものにしました。 

 時間がなく慌ただしいと、細かいところまで調べている暇もありません。 

電子辞書

 大学生は第二外国語が必要になるので、生協で購入。

あらかじめ注文しておいて、第二外国語が決まってから生協でデータを受け取るシステム。

型番が違いますが、こんな感じのもの。↓

カシオ 電子辞書 エクスワード 中国語モデル XD-K7300WE ホワイト

カシオ 電子辞書 エクスワード 中国語モデル XD-K7300WE ホワイト

 

延長コード

コンセントがたくさんあるマンションで助かりましたが、それでも延長コードは3つ必要でした。ベッドについているコンセントも合わせると延長したのは4か所。

大1個、中1個、一口の長めを1個購入。

意外にたくさん必要なんですね。 

下宿先で買い足そうと電気店に行ってみたら、かなり品薄でした。この時期の学生街はみんなが買いに来るからですね。

目覚まし時計

 今まで使っていた目覚まし時計もありますが、念のためにもう一つ購入。

連続秒針でコチコチ音が出ないものにしました。

リズム時計 DAILY 目覚まし 時計 RA21DN シルバーメタリック 8REA21DN19

リズム時計 DAILY 目覚まし 時計 RA21DN シルバーメタリック 8REA21DN19

 

掛け時計は、今まで使っていたものを持って行きました。

ちなみに、私は大学時代1限がある朝は、友人に電話で起こしてもらっていました(^^;)

モバイルバッテリー

今どきは大学からの情報もスマホで見る時代。

いざという時にバッテリー切れで困らないように、モバイルバッテリーも追加で購入しました。

私自身が子どもの入学式の時に充電切れになって困ったので…。

スマホでゲームをよくやる子たちは中高生の時点で既に持っているかもしれませんね。

扇風機

洗濯物を乾かすためと、光熱費を押さえるために入学後に扇風機も買い足しました。

 安い扇風機は使っているうちに熱くなって怖いので、自宅でも使っていて信頼できるものを選びました。

日立 扇風機 風量4段階 HEF-120M

日立 扇風機 風量4段階 HEF-120M

 

 こういうおしゃれで折りたためるものにするか悩みましたが…。

おしまいに 

以上、できるだけ少ない出費で中古は使わずに揃えた一人暮らしの家電購入のお話でした。

総額は? お察しください(泣笑)

ヤマダ電機はアプリでポイントをもらい、交渉で少し値引きしてもらいました。

自宅生なら学校が始まってから購入してもいいのかもしれませんが、下宿生は親元から離れて大きな出費はなにかと不都合も多いかと思い、入学前にできるだけ準備しておきました。

 

 電気店などに行かれるとわかると思いますが、ヤマダ電機だと一人暮らしのセットものはヤマダオリジナルですし、イオンだと中国のHaier(ハイアール)です。

学生生協が紹介している実際の学生の部屋の動画を見ると、一人暮らしでもPanasonicなどのメーカー品で揃えている子は少なくないようです。

大学生的 マイルーム百景|大学生協の一人暮らしスタートガイド

私も新婚の家電はほとんどPanasonicで揃えましたが、今回の一人暮らしではちょっと無理でした。

何年使うかもわかりませんし。本当はメルカリでもよかったんだけどw  

次回の記事は、一人暮らし準備の家具編をまとめてみようと思います。 

 

 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.commushitomo.hatenablog.com