いろんなこと
前回の記事のおまけです。 mushitomo.hatenablog.com 今回は植物や虫が休眠期に入る前に採集に行ったので、いろんな虫にも出会いました。 今年の秋は気温の高い日が続いたので、例年よりも虫が元気だったせいもありそう。 採集中に「これ何の虫?」と聞かれ…
毎年やっている野山やご近所で集めた自然素材のリース作りですが、訳あって今年はかなり早い時期から採集に回りました。 今までは11月下旬から採集していました。私の住む街では、そのころに行けば、実が熟したり、落葉して植物が休眠期に入り始めていたり、…
ひょんなことから事務のパートを始めました。 パソコン歴は30年以上ですが(自分で振り返ってみてそんなに長いのかとびっくり)、会社を辞めてからは自分がやりたいことばかりやってきたので、事務系のパソコン知識がほとんど化石です。 予期せず再就職が決…
わが家の放置ガーデンは今宿根バーベナが花盛りです。 庭に目をやると、いつも蝶が飛び交っていて、個人的には大変満足なんですが…。 「それって雑草だらけってっことじゃない?」というご意見をもらいました。 そうなんだよね。悩んでいます…。 バーベナの…
職場のホームページに少々不都合があったので、JIMDOの無料版で新しいサイトを作ってみました。 ホームページを一から作るのは10年以上ぶり。とは言っても、前のサイトがあるので、データや文章の準備は楽でした。 JIMDOはHTMLを知らなくてもできる初心者OK…
わが家の周辺は今あちこちでブタナが花盛りです。 明るいタンポポのような花が風に揺れてとてもきれいなのですが、たった数年間でこの拡散ぶりにはちょっと驚かされます。 観賞用に植えている人もいたオオキンケイギクが、行政からの指導もあってやっと落ち…
このブログは最近はずいぶん更新頻度が落ちています。 ブログを書くよりも、虫探しなどで実際に野辺に出ることの方が優先になってしまっています。 ハッキングなどが怖いので、アクセス数やアクセスの多い記事が何かというチェックぐらいは思い出した時にや…
少し前に夫が突然入院しました。 今はすっかり元気になりましたが、前触れもなく急だったので(後から考えれば前触れはありましたが)、日ごろから無防備な主婦の私としては、ちょっと慌ててしまいました。 実家の父母は高齢なので、所定の場所に入院準備品…
利用者が多いLINEを使って大きな動画を送りたい! 現在のLINEでは5分間を超える動画を送ることができません。 容量は無制限なようですが、実際には長さ5分でも重たい動画は送ることができませんでした。 5分を超える動画や重たい動画を無料で届けるにはどう…
高校生の子が部活を引退したので、スライドショーを作ることにしました。 体育館スポーツの卒部記念です。 連休の雨降りで、まずは最終試合のスライドショーを作ったところ。 この後、入部からの思い出スライドとフォトブックを作るという話が出ています。 ※…
ご無沙汰しています。久しぶりの更新です。 昨日からGoogleマップの仕様が変わったと話題になっていたので、自分にも影響があるのか調べてみたら…。 困ったことになりました。 Googleマップの仕様変更 自分に影響あるか調べてみた 代わりになるものは? Goog…
長男の成人式から一週間が経ちました。 各地の成人式は、今年は1月13か14日に開催されたようですね。 子どもが生まれたころは二十歳なんて想像もつきませんでしたが、あっという間でした。 思い描いていた成人の日とは全然違う形になり、思いがけず親である…
近所の生け垣に見たことのない木の実がなっているかと思ったら、初めて見るイスノキの虫こぶでした。 ▼ツバキみたいな木に、ツバキみたいな実が…。2019年1月6~7日撮影。 触った感じはツバキの実に似ていますが、形が違います。葉っぱはツバキよりもトウネズ…
陥入爪とか巻き爪で悩んでいる人ってどのくらいいるんでしょうか。 陥入爪をこじらせて何度も外科で切開してもらっていましたが、今回いい爪切りを見つけました。 これをうまく使えば、苦しい思いをしなくてもいいかもしれない…。 今のところ私は順調です。 …
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年もゆるゆる更新になりそうですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ▲クリスマスリースをお正月リースにアレンジしてみました。 前回の記事にも書きましたが、最近シダーローズを探すために大きな木…
11月にたまたま立ち寄った公園でシダーローズを拾いました。 あこがれていたシダーローズ。手に取ってみると思っていたよりもずっと素敵で木でできたバラの花のよう。シダーローズになる重厚感のある松ぼっくりも不思議。 シダーローズはヒマラヤスギにつく…
わが家の周辺で見つかるリースに使えそうな木の実。 前回は松ぼっくりなどのカラに入った実を並べてみたので、今回はクリスマス前の時期に手に入る赤い実などの色つきのかわいい実たちを並べてみます。 松ぼっくりなどにも鳥たちはたくさん来ますが、赤い実…
リースや飾りに使える木の実集めが楽しくて、今年は近場にたびたび出かけました。もはやリース作りよりも、木の実拾いの方がメイン。 「どこに行けば拾えるの?」「いつ?」と聞かれることがあるので、私が最近出かけた範囲内でまとめてみます。 今回は松か…
毎年やっている「野山のクリスマスリース」を今年も作りました。 今年は近所の友人たち4人で、つるや木の実の採集からやりました。 みんな子どもが大きくなって手が空いてきたので、こんな余裕もできました。童心に帰って野山を探検するのがとても楽しかっ…
昨日、ちょっと遠出をして紅葉狩りに行ってきました。 普段、虫やクモのドアップ写真ばかり撮っているので風景写真や素敵写真にはあんまり縁のない私です。 せっかく紅葉がきれいなところに行ってきたので、いろいろ工夫して撮ってみました。 今回は「紅葉の…
わが家のトイプードルは歯磨きが嫌いです。 わんこが嫌がるので、わたしも嫌い。 歯のケアを放置していたら、大変なことになっていました! 病院に連れて行こうかとも思いましたが、親子(人犬?)で病院嫌いなので、まずは自宅でできることをやろうかと思い…
いろいろあって先月から寝る時に抱き枕を使っています。 抱き枕を使うのは妊婦時代以来。 あまり効果は期待していなかったのですが、思っていた以上に手放せなくなっています。 抱き枕を始めたわけ 抱き枕でよかったこと 困ったこと 購入した抱き枕 おしまい…
この秋、昔のママ友たちと3人で再会の旅行に行ってきました。 10年近くぶりなのに、会った途端昔に戻ったように楽しい時を過ごすことができて、ちょっと若返りました! その時感じたのが、「スマホって旅行にものすごく便利!」ってこと。 普段いろいろと子…
寒くなって、縄跳びが楽しい季節になりました。 うちは下の子が縄跳びにはまっていた時期があって、私も結構おつきあいしました。 縄跳びって、かなり道具に左右されるスポーツ。道具が合わないと楽しめません。 以前から気になっていたのですが、子どもたち…
ご無沙汰しております。 パソコンが故障したりして、ずいぶんブログから離れていました。 わたくしごとですが、遅ればせながら、クモや虫の写真だけでなく動画も撮るようになりました。 はじめは備忘録程度。やっているうちに静止画ではわからない魅力がたく…
先ほどアップしましたアクセス急増の理由がわかりました! mushitomo.hatenablog.com コメント欄で教えていただきました ことの顛末 当ブログの方針 事件やマスコミの影響 おしまいに コメント欄で教えていただきました おふたりの方から、ていねいなコメン…
今朝から、更新も滞りがちな当ブログのアクセスが急増しています。 お昼には、はてなブログのカウンターで5000アクセスを超えました。 普段は1日で2000少々しかないのに驚きです。 ちょっと調べてみましたが、理由がよくわかりません。 急増したのはこの記事…
わが家のトイプードルは7歳になりますが、トリミングサロンに行かずに自宅でカットするようになって3年くらい経ちました。 トイプードルはそのままにしておくとずっと被毛が伸びていく犬種なので、月1回のトリミング(全身のカット)が必要です。 長い間…
わたくしごとですが、久しぶりにけっこう重症な腰痛になって苦しんでおりましたが、最近やっと落ちついてきました。 今回は私の個人的な腰痛奮闘記の備忘録です(^^;) 当然ながら、症状には個人差があるので、私のやり方が万能なわけではなく、世間話だと思っ…
東京の大学生の性犯罪のニュースが聞かれるようになったのは、もうずいぶん以前からのことになります。 2003年に早稲田のサークルの集団暴行のニュースを聞いた時には、驚きあきれました。その後も、何度も似たような犯罪が話題になっています。 田舎に住ん…