虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

リビング学習を12年やってきて、学習環境や学習机について思うこと

上の子が小学校に入る時、勉強の環境をどうするかは悩みどころですね。 わが家のリビング学習は既に12年目。母親の私自身は小学5年から個室で勉強していたので、こんなに続くとは思いませんでした。 わが家やお友だちのお宅の入学準備を思い出しながら、…

PTAやボランティアの引継は業務削減のチャンス

PTAやボランティアはそろそろ会計を締めて引継ぎをする時期ではないかと思います。 子どもの親がらみのいろんな雑務をやってきましたが、慣例になっていて意味のない仕事もいろいろあります。 引継の時が、無駄な仕事を減らすチャンスでは? 引継書類は実際…

塾や学校の大人たちが、子どもが自分で考えることを邪魔していない?

わが家は地方に住んでいますが、こんな田舎でも中高生のほとんどが塾に通っています。小さい頃はソロバンか公文で、大きくなったら塾。帰国子女が多いのですが、外国に住んでいても、小さいころから公文もZ会も普通にできる時代です。 ↑ ドリルしかない子ど…

受験生のいる家庭でインフルエンザが出た時にできること

受験生がいるご家庭で受験直前に家族の中でインフルエンザ患者が出た時、どうしていますか? 受験日が1日だけならなんとか乗り切れますが、連日だったり宿泊して受験する場合は、ちょっと心配です。 わが家の子たちは、普段は元気なくせに「こんな時に限っ…

子どもに時代劇を見せておけばよかった 時代劇で基礎知識を身につける

今の子どもたちは、国語の読解で明治や江戸の話が出てくると、お手上げになることが多くないですか? まさか、昭和も? 国語や社会の基礎知識をつけるためにも、「意識して時代劇を見せておけばよかったな」と今頃になって感じています。 アニメとかでなく実…

大学受験に親がつきそうのは過保護なのか

そろそろ大学受験のトップシーズンです。 親が大学受験につきそうのは、普通のことだと思ってたのですが、テレビやネットで調べてみると、かなり非難されているようですね。 「高校生にもなって過保護!」 「そんなことで遠くの大学に行く資格があるのか?」…

テレコンをつければ高くて重い望遠レンズは要らない! ネオ一眼でお手軽超望遠

遠くのものの写真を撮る時に、どんなカメラを使っていますか? 子どもを撮ろうと思ってカメラを始めた人は、思ったよりも望遠が足りなくて、いろんな写真をあきらめていませんか? 野鳥観察や野球に行くと、ものすごい望遠レンズが並んで圧倒されることがあ…