虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ダイビングで遭遇した危険な体験(1)初めての残圧ゼロ

前回、水の事故の話を書いていて、昔々やっていたダイビングでの危険な体験を思い出しました。 ダイビングって、素敵なお手軽レジャーのイメージがありますが、自然が相手の命を懸けたスポーツという側面もあります。 今まで、人に話したことはありませんで…

東京の高校生の水泳授業でおきた飛び込み事故について思うこと

昨日、東京の高校生がプールの飛び込みで大怪我をしたという気の毒なニュースが流れました。 小中学校の水泳授業は2012年から飛び込みが禁止になっているそうですが、今回は高校での事故。ちょっと調べてみました。 問題のニースはこちら 関連の資料 個人的…

地頭のいい子VS大人の操り人形の子

子どもの学校の運動会に行って、観戦もそこそこに井戸端会議をしてきました(^^;) 今回はPTAの任務も何もないので、写真撮影も控えめに、楽しく過ごしてきました。 高校のお母さんたちとはあまり会えないので、貴重な情報交換の場です。そこで盛り上がった話…

しまうまプリントで、野球の卒団アルバムを作りました

わが子が部活を引退したので、卒部記念にアルバムを作りました。 去年、先輩の送別記念に作って好評だったので、今年は自分たちの分を頼まれていました。野球の卒団アルバム作りは、これで3回目になります。 野球だけではなく、ほかの部活やスポーツ少年団…

初心者の運動会撮影 シャッタースピード優先モードで撮ってみて

運動会を一眼レフやネオ一眼で撮る親御さんは多いかと思います。設定をのぞいてみると、かなりの人が「オート」か「スポーツモード」で撮っています。 ちょっと設定を工夫すると、失敗作が減るかもしれませんよ。 初心者のPTAのお母さんやお父さんたちに試し…

運動会の撮影でよくやる失敗例

運動会の撮影準備はばっちりですか? 私や一緒に仕事をしてきたお母さんたちが、運動会の本番でやらかしたカメラの失敗談を集めてみました。 ↑ プライベートで撮った運動会。高いところから俯瞰した写真も後で見ておもしろいです。 カメラの準備を忘れた! …

食物アレルギーの子と一緒におやつを食べるときは…

子どもが食物アレルギーだと、お友だちとおやつを食べる時にいろいろと心配です。 私は、下の子の食物アレルギーに対して逃げ腰な対応で済ませてきましたが、ほかの親御さんはどうやって切り抜けているのでしょうか? なるべく家に呼ばない・行かない 子ども…

運動会に一眼レフは必要? LUMIX FZ300で運動会を撮る

秋の運動会シーズン、そろそろ始まっていますね。 運動会を撮るためにいいカメラを買おうという親御さんは多いです。ネットでもテレビでも、運動会には一眼レフを買わなきゃいけない雰囲気ですが、本当にそうなのでしょうか? ↑ ルミックスFZ200で撮った玉入…

食物アレルギーの子のおやつ

食物アレルギーの子がいると、おやつや外食でいろいろ苦労します。 代わりの材料を使って本物っぽく作るお母さんや、原材料を調べておかしなものが入っていないか厳重にチェックするお母さんも多いと思います。 私はめんどくさがり屋なので、シンプルなおや…

五本指ソックスは水虫用靴下じゃない

五本指ソックスを試したことありますか? 私はかれこれ7年くらい愛用しています。水虫対策だけに限定しておいてはもったいない靴下です。 五本の指が自由に動かせる感覚 不安定な場所やスポーツで実感 足元の悪い場所 立ち座りが多い日 スポーツでの踏ん張…

運動会は足元で目立つ? 一番目立つのはしましま靴下

運動会は秋ですか? もう春に済みましたか? 決まった体操服のある学校や幼稚園だと、運動会で自分の子を探すのが大変です。 みなさん、わが子がすぐに見つかるようにいろいろ工夫されているようです。 一番目立つのは派手なハイソックス スパッツ派もいた …

大きいサイズの靴の探し方 幅広と偏平足

わが家の子たちは、ただ今現在二人とも靴のサイズは28cm以上。一人は幅広で、一人は偏平足。合うものを探すのが大変です。 でか足の子をお持ちのお母さん、靴の調達はどうしてますか? 上履き 指定店が安い メーカーで靴型が違う 幅広の通学シューズ お店…

迷惑駐車は泣き寝入り?

都会でも田舎でも、迷惑駐車をする人は必ずいます。 迷惑駐車で困るのは、だいたいその場所の近くの人。住んでいる場所や面が割れているので、あとから嫌がらせされるのが怖くて、とても手出しできません。 今日は、「こんな迷惑駐車困ります 実例あれこれ」…

車で追いかけられたことありますか?

私が、自動車がらみで一番恐れているのは、ほかの車に追いかけられることです。 こちらに思い当たることがないのに、やたらにピタリとついてきたり、クラクションやウインカーで煽ってくる車が怖いです。 襲うとか、金品を奪うとかの目的ではなく、うっぷん…

子育てファミリーカーに必要な機能 母親目線で

子育てしていると、車に助けられることはいっぱいありますね。 私が子育てを始めたころと比べて、最近の車はお母さんたちの要望をしっかり取り入れたものがたくさんあります。 母親目線から「子育て世代のファミリーカーでこれは譲れない!」という点を集め…

子どもを車送迎することのメリット・デメリット

今どきの子育ては、車と切り離せなくなっています。 わが家は、周囲のほかの家ほど車送迎はしていませんが、子育てしていて車があるといいこと・悪いことを挙げてみます。 赤ちゃんから高校生まで幅広くピックアップ! メリット なんといっても病気の時 車に…

送迎中の事故は自動車保険でまかなえる?

送迎中に事故が起きたら、ちゃんと保険が下りるのか? わが家の保険証券を調べていたら、ハッとさせられることを見つけました! 自動車保険の「使用目的」は適切? 「通勤・通学」に送迎も入る? 部活の送迎は? おしまいに 自動車保険の「使用目的」は適切…

車によその子やお母さんを乗せること 私の場合

子育てをしていると、車に相乗りして出かけることも増えます。 運転の苦手な私にも運転手としてのお役が回ってくることもよくあります。乗せたり乗せてもらったりが、気持ちよくできるといいですね。 私の運転歴 私の事故歴 どんな時に相乗りするか 幼稚園児…