虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

ファミリーカレンダーで家族のスケジュール管理

 今や子どものいる家族の定番ともいえるファミリーカレンダー。わが家は使い始めて10年以上経ちます。

↓ こういう感じの縦長のカレンダー。忘れっぽいし頭の整理が苦手な私の必需品です。 

f:id:mushitomo:20171007223915j:plain

スケジュールの管理と共有が便利

家族それぞれのスケジュールがわかる  

子どもが小さいころ 

子どもが小さいころは、「子どもの行事=親の出番」ということが多いし、出番がなくても送迎や準備の心づもりが必要です。

特に、上の子と下の子が別々の学校や幼稚園に行くようになると、予定がすぐにわからないとバッティングも出てくるし、予定が同じ日になっている時は、どちらかの子どもを預けたりすることも考えなければなりません。

子どもが大きくなってから 

子どもが大きくなってからも、懇談会や面談などで学校に行く用事もあるし(私は文化祭も体育祭も行きますし)、テスト週間とか長期休暇の日程ぐらいは知っておかないと、困ることもあります。

子どもが大きくなってくると、親が家を空けるのにいちいち子どもに報告しませんが、カレンダーを見れば、どこに行っているのかわかります。 

学校で年度初めに年間予定表がもらえるので、それもコンビニでA3に拡大コピーをして、ファミリーカレンダーの隣りに張ってあります。老眼には文字が小さすぎて…。

会社でも便利かも 

その昔、会社で大勢の女子社員やパートさんの労務管理をしていたことがありました。自分自身の仕事も人並みにあって、そのうえでの労務管理

 

その時はファミリーカレンダーは市販ではなかったので、マスが大きめのカレンダーを買ってきて、そこにそれぞれのスケジュールを書いてもらって、毎朝毎夕進捗状況をチェックしていました。

しっかり者の女子社員の子は、先輩のうっかりさんに「〇〇さん、これ、今日やらなきゃいけないんじゃない?」と声掛けまでしてくれていたし、ベテランのパートさんは、こちらから頼まなくても繁忙日を察知して気を効かせてくれました。

 

今どきは、会社のスケジュール管理はネット上で共有なのかな?

市販のファミリーカレンダー 

ネットで探せば無料でダウンロードできるものもありますが、サイズが小さいし紙が薄いのもあって、市販のものの方がおすすめです。

  

出始めのころは、生協で申し込むしか手に入れる方法がないような時期もありましたが、最近は種類も増えたし、そのせいか千円を切るものも出ています。

毎月破って捨てるタイプでよければ、100円ショップにも売っています。

 

↓ わが家の今年と来年のカレンダーはこれ。わが家にはかわいすぎるけれど、適当にシンプルなのが気に入っています。

アートプリントジャパン 2018年 家族カレンダー(S) アニマル No.165 1000093500

アートプリントジャパン 2018年 家族カレンダー(S) アニマル No.165 1000093500

 

↓  これはずっと前から出ている定番。 

学研ステイフル 2018年 ファミリー カレンダー 壁掛け レース DM10058

学研ステイフル 2018年 ファミリー カレンダー 壁掛け レース DM10058

 

 ↓ キャラクターのものも出ています。 

学研ステイフル おさるのジョージ 2018年 ファミリー カレンダー 壁掛け BM12078

学研ステイフル おさるのジョージ 2018年 ファミリー カレンダー 壁掛け BM12078

 

  ↓ 日付が縦ではなくて横に並んでいるタイプもあります。一週間ごとに家族の名前を書かなければならないからメンドクサソウ…。

新日本カレンダー 2018年 アニマルファミリーカレンダー 壁かけ NK31

新日本カレンダー 2018年 アニマルファミリーカレンダー 壁かけ NK31

 

なぜか早く売り切れる

 このタイプのカレンダーは、本当に種類がたくさん増えました。

でも! なぜかうちの近所は早く買わないと、すぐになくなってしまいます。

毎年11月の文化の日ぐらいに買っていましたが、最近はそれでは間に合わないこともあります。去年は近くで手ごろなものが見つからないので、Amazonで買いました。

 

今年は9月に店頭で売っているのに気がついて買っておきましたが、10月になったら既にファミリー向けコーナーはなくなって、キャラクターカレンダー売り場に変わっていました。

売り切るの早すぎでしょ! 

送料がもったいないので、大きな本屋さんなどで早めに探してみてくださいね。 

私のこだわり

 たくさん販売されるようになって、使いにくいものは減ったようですが、

今まで使ってきて私が外せないのは…。

  • 日付が左右に書いていないと、右端の人の予定を書く時に不便
  • 予定を書く欄にイラストがあると邪魔
  • 前月と翌月のカレンダーも書いてあると便利
  • ずっと保管しておきたいので、毎月破るタイプではないもの
  • 保管するために、大きすぎないもの

 

細かいことを言わなければ年末近くなってもファミリーカレンダーは手に入りますが、あれこれ注文をつけ始めると、気に入ったものは年末ではなかなか見つかりませんでした。

 

個人的に手帳も書いていますが、書き忘れていることも多くて、「去年はいつ予防接種を打ったかな?」などを調べたくなることもたまにあります。そのためにも、今までのカレンダーは保管してあります。

壁を傷つけたくない 便利グッズ

賃貸住宅で穴が開けられない場所に。

賃貸にいた頃、子どもの作品や地図などを貼るのに使っていました。

コクヨ 粘着剤 ひっつき虫 タ-380N

コクヨ 粘着剤 ひっつき虫 タ-380N

 

穴の跡がわかりにくい画鋲。 

+d ニンジャピン 15ヶ入り クリアー D-331-CL

+d ニンジャピン 15ヶ入り クリアー D-331-CL

 

私は賃貸の時はパーテーションにカレンダーをを掛けていました。 

[rakuten:all-eco-curtain:10005425:detail] 

おしまいに

台所の入り口のみんなが通る場所にファミリーカレンダーを掛けていますが、トイレにはその時々の子どもたちが興味がありそうなカレンダーを掛けています。

 

 ↓ 子どもたちがまだ外遊び中心だったころは、日の出日の入りが気になったので月齢カレンダー。

シーガル 2018 ルナカレンダー ミニ
 

 

↓ プードルを飼い始めたころは、これ。

[rakuten:ajisaistreet:10001385:detail]

 

昆虫のカレンダーというのはほとんど見かけないのですが…。

堀場製作所のカレンダーは生きものをテーマにしていることが多く、2017年はトンボでした。図鑑としてもアートとしても素敵です。

以前、蝶のカレンダー(2006)を飾っているお宅があって、うらやましかったです。

HORIBAカレンダー - HORIBA

 

 「今年はなにがいい?」と子どもに聞いてみたら、「修造カレンダーがいい」とのこと。

修造カレンダーって、カレンダーかと思っていたら、1か月分の日付がついていて、1月めくると最初に戻る冊子(?)なんですね。

「修造さん毎年一年分の言葉を考えるの大変そうだな」と思っていましたが、杞憂でした(^^;)  

(日めくり)まいにち、修造!

(日めくり)まいにち、修造!

 
(日めくり)ほめくり、修造! ([実用品])

(日めくり)ほめくり、修造! ([実用品])