虫はともだち

虫の本の紹介、写真撮影、子育て、いろいろ…

虫の季節に合わせて選ぶ おすすめ虫の絵本(春夏編)

私は小学校で読み聞かせを細々とやっていますが、虫が出てくる絵本はその虫のトップシーズンの少し前の時期に読んでいます。

出来ることなら、読み聞かせを聞いてから、自分の身の回りでその虫を探してほしいと思っているから。

f:id:mushitomo:20170622082616j:plain

虫の季節に合わせた虫の絵本選びを、有名どころの絵本を例に、考えてみます。

集団向けの絵本だけでなく、お子さんをお膝に乗せて親子で楽しむような絵本も選びました。幼稚園から小学校高学年向け。

 

月ごとに、季節の虫と虫の絵本をまとめます。

虫といっても種類は無限にあるし、虫の絵本もたくさん出ています。主なものを、独断と偏見でピックアップ。クモは昆虫じゃないですが、私が好きなので一緒に載せます。

本州太平洋側(東京から大阪あたり)の気候を目安に。(北海道や沖縄のみなさんはもっと別のすごい虫が見られますね)

 

f:id:mushitomo:20170620005313j:plain

↑ オスを背負って揺籃を作るアシナガオトシブミのお母さん(5月下旬)

3月の虫 

身近な虫たちが本格的に動き始めるのが3月中旬以降。啓蟄も毎年3月5日ごろ。

3月下旬からモンシロチョウやツマキチョウ、キタテハ(越冬のチョウ)が飛び始めます。運がよければ羽化仕立ての春型のアゲハにも会える時期。 

 

かわいいむしのえほんシリーズは実際の虫たちの生態に基づいたお話なので、私としては安心できる虫の本です。

ちょうちょのしろちゃん (かわいいむしのえほん)

ちょうちょのしろちゃん (かわいいむしのえほん)

 

 科学絵本ライブラリーのファーブル昆虫記シリーズは、挿絵もきれいで語りかけるように優しく丁寧な説明の科学絵本です。

ファーブル昆虫記 もんしろちょう (科学絵本ライブラリー)

ファーブル昆虫記 もんしろちょう (科学絵本ライブラリー)

 

わたしのおすすめ - チョウの本

 

可愛らしいオニグモとハエトリグモの捕物帳。桜の季節の絵本です。

くものすおやぶん とりものちょう (こどものとも傑作集)

くものすおやぶん とりものちょう (こどものとも傑作集)

 

土の中でも生き物が動き出します。

ポットくんとミミズくん (かがくのとも絵本)

ポットくんとミミズくん (かがくのとも絵本)

 

長新太さんワールドは子どもたちに人気ですね。

みみずのオッサン (絵本・こどものひろば)

みみずのオッサン (絵本・こどものひろば)

 

わたしのおすすめ - ミミズの本

 

 田んぼの一年間を描いた絵本。強烈な絵で食物連鎖がわかります。

たんぼレストラン

たんぼレストラン

 

 田んぼは生きもののパラダイスで、わが子たちも楽しい思い出がたくさんあります。最近は農薬が心配で、安心な田んぼを探すのも大変かもしれません。

わたしのおすすめ - 田んぼの生き物の本

4月の虫 

 アブラムシを食べるテントウムシは子どもに人気の虫ですね。アリも暖かくなると活動が活発になります。

てんとうむしのてんてんちゃん (かわいいむしのえほん)

てんとうむしのてんてんちゃん (かわいいむしのえほん)

 
ありこちゃんのおてつだい (かわいいむしのえほん)

ありこちゃんのおてつだい (かわいいむしのえほん)

 

砂糖を求めてどこまでもやってくるありんこぐんだん。4月の本に入れましたが、アリが家の中の砂糖に来るのって、真夏か初冬じゃないかと思います(^^;)

チェコで書かれた童話です。 

ありのフェルダ (世界傑作童話シリーズ)

ありのフェルダ (世界傑作童話シリーズ)

 

わたしのおすすめ - アリの本 

 

兄弟で生きもの探しや自然と触れ合う楽しい絵本。

みちくさしようよ! (ほるぷ創作絵本)

みちくさしようよ! (ほるぷ創作絵本)

 

5月の虫

5月になるといろんな青虫や芋虫たちがにぎやかになります。アリの結婚飛行も見られます。オトシブミやアワフキなどの不思議な虫たちも動き始めますね。

 

アリの結婚飛行のお話とサムライアリの奴隷狩り(これは真夏)のお話。 

ファーブル昆虫記 あり (科学絵本ライブラリー)

ファーブル昆虫記 あり (科学絵本ライブラリー)

 

アリはいろんな虫と助け合ったり利用されたりして暮らしています。

アリとくらすむし (ふしぎいっぱい写真絵本)

アリとくらすむし (ふしぎいっぱい写真絵本)

 

アリの巣の説明がファンタジーになっているイラストが可愛い絵本。

お姫さまのアリの巣たんけん (たくさんのふしぎ傑作集)

お姫さまのアリの巣たんけん (たくさんのふしぎ傑作集)

 

わたしのおすすめ - アリの本

 

地面の下が気になる子におすすめ。虫だけでなく、モグラやイタチ、カワセミ、いろんな生き物の地面の下の暮らしが精緻な断面図で描かれています。 

地面の下のいきもの (みるずかん・かんじるずかん)

地面の下のいきもの (みるずかん・かんじるずかん)

 

  

アオムシで一番有名なのはこの絵本では? 

はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作

 

イモムシが素敵なチョウになるお話。やなぎむらのシリーズ。

サラダとまほうのおみせ―やなぎむらのおはなし (こどものとも傑作集)

サラダとまほうのおみせ―やなぎむらのおはなし (こどものとも傑作集)

 

イモムシを観察する絵本。

いもむしけむし (かがくのとも特製版)

いもむしけむし (かがくのとも特製版)

 
いもむしってね… (福音館の科学シリーズ)

いもむしってね… (福音館の科学シリーズ)

 

のん気でおしゃれな芋虫たちのお話。

イモムシかいぎ

イモムシかいぎ

 

科学でもファンタジーでもない、ちょっと怖いあおむしくん。

くいしんぼうのあおむしくん (こどものとも傑作集)

くいしんぼうのあおむしくん (こどものとも傑作集)

 

わたしのおすすめ - イモムシの本

 

オトシブミがどうやって揺籃を作るか。 

ファーブル昆虫記 おとしぶみ (科学絵本ライブラリー)

ファーブル昆虫記 おとしぶみ (科学絵本ライブラリー)

 

枝先についているつばのような塊はアワフキが出す液でした。 

あわふきむし (しぜんといっしょ)

あわふきむし (しぜんといっしょ)

 

虫の行動に対して、もっと興味が出てくる絵本。 

巣をつくる あなをほる―虫の子育て (大型絵本 かがくとなかよし)

巣をつくる あなをほる―虫の子育て (大型絵本 かがくとなかよし)

 

5月ということで虫たちが行く遠足のお話。 

むしたちのえんそく (絵本・こどものひろば)

むしたちのえんそく (絵本・こどものひろば)

 
ひみつのムシムシランド (こどもプレス)

ひみつのムシムシランド (こどもプレス)

 

 わたしのおすすめ - いろんな虫が出てくる本

 

熊田さんの絵が美しいみつばちマーヤの絵本。

みつばちマーヤの冒険 (小学館児童出版文化賞受賞作家シリーズ)

みつばちマーヤの冒険 (小学館児童出版文化賞受賞作家シリーズ)

 

お話だけなら、こういうものの方がわかりやすいのかも。 

みつばちマーヤ (世界名作アニメ絵本 (17))

みつばちマーヤ (世界名作アニメ絵本 (17))

  • 作者: ボンゼルス,柳川茂,照沼まりえ,なかむらみつこ
  • 出版社/メーカー: 永岡書店
  • 発売日: 2002/01/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

みつばちハッチのアニメは虫好きにはおもしろい内容でした。わが子はケーブルテレビで見ていましたが、今は簡単には見られないのかな? 

みつばちみつひめ―てんやわんやおてつだいの巻

みつばちみつひめ―てんやわんやおてつだいの巻

 

わたしのおすすめ - ハチの本

 

6月の虫

6月上旬に見られるホタル。クワガタは種類によっては5月から見られますね。雑木林の樹液の匂いがカブクワ採集の合図です。

 

ほたるたちのホテルが幻想的なお話。やなぎむらのシリーズ。

ほたるホテル―やなぎむらのおはなし (こどものとも傑作集)

ほたるホテル―やなぎむらのおはなし (こどものとも傑作集)

 

実際に光が出る絵本です。 

さびしがりやのほたる―光る絵本

さびしがりやのほたる―光る絵本

 

 

くわがたのがたくん (かわいいむしのえほん)

くわがたのがたくん (かわいいむしのえほん)

 

国蝶オオムラサキも樹液に来るチョウです。

オオムラサキのムーくん

オオムラサキのムーくん

 

 ゴキブリの絵本もあります。 

ゴキブリちゃん (ART BOX GALLERYシリーズ)

ゴキブリちゃん (ART BOX GALLERYシリーズ)

 
ごきぶり大王 (コルネイ・チュコフスキーの絵本)

ごきぶり大王 (コルネイ・チュコフスキーの絵本)

 

 結末がびっくりなハエのお話。

ハエくん (ほんやくえほん)

ハエくん (ほんやくえほん)

 

 

7月の虫 

 カブクワシーズン到来! セミもにぎやかになりますね。

 

プロレスの実況中継風の昆虫プロレスのお話。

むしプロ

むしプロ

 

ランドセルがカブトムシ? 奇想天外な楽しいお話。 

かぶとむしランドセル (PHPわたしのえほん)

かぶとむしランドセル (PHPわたしのえほん)

 

男の子とカブトくんの友情のお話。

カブトくん

カブトくん

 

オオクワくんと男の子が森に出かけるお話のシリーズ。 

おいでよ! むしのもり (創作絵本シリーズ)

おいでよ! むしのもり (創作絵本シリーズ)

 
むしのもり (おひさまのほん)

むしのもり (おひさまのほん)

 

 

かぶとむしのぶんちゃん (かわいいむしのえほん)

かぶとむしのぶんちゃん (かわいいむしのえほん)

 

小さいカブトムシかぶとんのお話。 

かぶとん (ひまわりえほんシリーズ)

かぶとん (ひまわりえほんシリーズ)

 

かぶと三十郎のシリーズ。四十郎もあります。

かぶと三十郎―きみのために生きるの巻

かぶと三十郎―きみのために生きるの巻

 

お兄ちゃんと弟のカブトとのふれあいのお話。

カブトムシのなつ (えほんのもり)

カブトムシのなつ (えほんのもり)

 

 わたしのおすすめ - カブト・クワガタの本

 

ダンゴムシも飼ってみるとおもしろいです。 

ころちゃんはだんごむし (かわいいむしのえほん)

ころちゃんはだんごむし (かわいいむしのえほん)

 

松岡さんのダンゴムシシリーズは、いろんな虫たくさん出てきます。 

だんごむしそらをとぶ

だんごむしそらをとぶ

 

ダンゴムシの意外な一面がわかる絵本。

ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

 

 わたしのおすすめ - ダンゴムシの本

 

セミに興味を持ったらぜひ。マンガと図鑑が一緒になったような絵本。 

セミとわたしはおないどし (ランドセルブックス)

セミとわたしはおないどし (ランドセルブックス)

 

 

ファーブル昆虫記 せみ (科学絵本ライブラリー)

ファーブル昆虫記 せみ (科学絵本ライブラリー)

 

オニグモの親分とセミたちのお話。

くものすおやぶん ほとけのさばき (こどものとも絵本)

くものすおやぶん ほとけのさばき (こどものとも絵本)

 
セミくんいよいよこんやです

セミくんいよいよこんやです

 

 わたしのおすすめ - セミの本

8月の虫 

 夏休みは、子ども同士で虫とりに行く機会も増えますね。仲間とのふれあいのお話も楽しいです。

 

ぼくらのむしとり (からだとこころのえほん)

ぼくらのむしとり (からだとこころのえほん)

 

 兄弟で行く、いろんな虫とりを楽しむお話。

むしとりにいこうよ! (ほるぷ創作絵本)

むしとりにいこうよ! (ほるぷ創作絵本)

 

セミ取りに行く前に読んでみては?

せみとりめいじん (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん)

せみとりめいじん (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん)

 

 

かまきりのかまくん (かわいいむしのえほん)

かまきりのかまくん (かわいいむしのえほん)

 
カマキリくん

カマキリくん

 
かまきりのカマーくんといなごのオヤツちゃん

かまきりのカマーくんといなごのオヤツちゃん

 
なつのかいじゅう (絵本のおもちゃばこ)

なつのかいじゅう (絵本のおもちゃばこ)

 

 わたしのおすすめ - カマキリの本

ばったのぴょんこちゃん (かわいいむしのえほん)

ばったのぴょんこちゃん (かわいいむしのえほん)

 

 お江戸の虫たちの楽しいお話。

オンブバッタのおつかい―お江戸むしものがたり

オンブバッタのおつかい―お江戸むしものがたり

 

 絵が美しい虫たちの絵本。

バッタさんのきせつ

バッタさんのきせつ

 

絵の力強さに圧倒されます。

とべバッタ (田島征三)

とべバッタ (田島征三)

 

虫の目カメラで見た巨大な虫たちの世界。

アリから みると (かがくのとも絵本)

アリから みると (かがくのとも絵本)

 

季節を問わない絵本ですが、虫ネタで笑いたい子におすすめ。

いちにちこんちゅう (PHPにこにこえほん)

いちにちこんちゅう (PHPにこにこえほん)

 

 

 

秋と冬の虫の絵本は次の記事で…。 

mushitomo.hatenablog.com

 

 

★ご参考★

福音館書店の月刊誌「かがくのとも」には、虫や生きもののお話が多いです。定期購読しなくても、本屋さんの店頭に毎月の本が並ぶので、気に入ったものを選んで購入するのがおすすめです。

f:id:mushitomo:20170622082718j:plain

www.fukuinkan.co.jp

 

mushitomo.hatenablog.com 

mushitomo.hatenablog.com

 

f:id:mushitomo:20170621034700j:plain

↑ もうすぐ揺籃が完成。おつかれさま。